- 相關(guān)推薦
日語代詞需知
下面本文將會(huì)介紹日語中的代詞的相關(guān)介紹,覺得對(duì)你有幫助的同學(xué)快快收藏起來吧。
核心提示:まず一人稱について。日本語では一人稱に當(dāng)たる言葉が実に多彩である。筆者の経験をいえば、少年時(shí)代には「おれ」と「ぼく」を
まず一人稱について。日本語では一人稱に當(dāng)たる言葉が実に多彩である。筆者の経験をいえば、少年時(shí)代には「おれ」と「ぼく」を使い分けていた。時(shí)におどけて「おいら」といったり「わし」といったりもした。ところが就職して社會(huì)人になると「わたし」というようになり、改まった場では「わたくし」といっていた。定年を過ぎたいまでは、再び少年時(shí)代に舞い戻って、「おれ」ということが多くなった。
首先是第一人稱,日語中擔(dān)當(dāng)?shù)谝蝗朔Q的詞語可謂豐富多彩。就拿筆者的經(jīng)驗(yàn)來說,少年時(shí)代分別使用“おれ”和“ぼく”,有時(shí)候也會(huì)用玩笑的腔調(diào)說“おいら”或是“わし”。但上班進(jìn)入社會(huì)后,就開始說“わたし”,在鄭重的場合會(huì)說“わたくし”,F(xiàn)在到了退休年齡,又再次回到少年時(shí)代,說“おれ”的時(shí)候多了起來。
これだけ見ても一人稱にあたる言葉は多様である。この外、文章言葉として、「小生」、「拙者」、「我輩」等々枚挙にいとまがない。英語が「アイ」ひとつしかないのに比べると、大変な相違である。
即便從上述這些用法來看,也會(huì)覺得第一人稱的詞語實(shí)在太多樣化了。而除此此外,還有書面語,比如像“小生”、“拙者”、“我輩”等等,簡直不勝枚舉。與英語只用一個(gè)“I”作為第一人稱相比,堪稱云泥之別。
「おれ」は「己」の簡略した言い方で、もともと二人稱に使われていたものが、いつのまにか自分自身についても使われるようになったものである。しかも當(dāng)初は男女いづれもが使っていた,F(xiàn)在のような形に定著したのは、そう古いことではない。
“おれ”就是“己”的簡略說法,原本用作第二人稱,后來漸漸也開始用于稱呼本人。最初男女都可以用這個(gè)詞,所以“おれ”固定為現(xiàn)在的用法也并不是很久以前的事。
「わたし」或いは「わたくし」は、もともと「おほやけ=公」に対する「私」を指し、プライベートな事柄をさす普通名詞であった。これが一人稱に転じて使われるようになったのは中世以降で、「日葡辭書」にもその用法が載せられている,F(xiàn)代でも原義のまま使われることがある。
“わたし”或“わたくし”過去是相對(duì)“おほやけ=公”而言的,指的是一己之“私”,是一個(gè)指代私人情況的普通名詞。它轉(zhuǎn)換成第一人稱使用是在中世以后,《日葡辭書》中也收入了這種用法。不過即使在現(xiàn)代,部分情況下也會(huì)按其本意使用。
「わし」はこのわたくしが簡略化した形で、「あっし」、「わちき」、「あたし」、「あたい」などの変形も使われた!袱埭工稀竷W」のことで、自分を卑下する言い方として徳川時(shí)代に広まったものだ。長らく男子の言葉であったが、最近では女子にも「ぼく」というものが増えているようだ。
“わし”是“わたくし”的簡化形式,使用時(shí)也有“あっし”、“わちき”、“あたし”、“あたい”等變形!挨埭币簿褪恰皟W”,是一種謙遜的說法,流行于德川時(shí)代。長期以來都是男子的自稱,不過最近女子使用“ぼく”的情況也有了增加。
上古には「あ」、「あれ」、「われ」などが一人稱をさす代表的な言葉だった。古事記にも、ヤマトタケルが妻をしのんで「あつま」といっている。これはわたしの妻よという意味である。「われ」はまた相手を罵る際にも使われたが、これは「おのれ」と同じような使い方だったといえる。
在上古時(shí)代,“あ”、“あれ”、“われ”等詞是指代第一人稱的代表性詞匯!豆攀掠洝分,日本武尊在表達(dá)對(duì)妻子的思念之情時(shí),使用了“あつま”,意思指的就是“我的妻子(吾妻)”。“われ”也會(huì)在謾罵對(duì)方時(shí)使用,這種用法和“おのれ”是相同的。
二人稱のほうも多様である。「きみ」、「あなた」に始まり、「あんた」、「お前」、「てめえ」、「きさま」のほか、書き言葉しての「貴殿」、「そなたさま」などがある。
第二人稱也是花樣繁多。首先當(dāng)屬“きみ”、“あなた”,其次有“あんた”、“お前”、“てめえ”、“きさま”等等,除此之外還有用作書面語的“貴殿”、“そなたさま”等詞。
「きみ」はもともと高貴な人をさす普通名詞だった。君が代は皇上が治める世の中という意味である。それが相手を尊敬する念を込めて二人稱として使われるようになった!袱ⅳ胜俊工稀干饯韦ⅳ胜郡慰者h(yuǎn)く」という詩の文句があるように、はるか離れた場所という意味だった。これが直接面と向かって相手をさすのをはばかる気持ちが働き、二人稱として取り込まれたものである。
“きみ”原是稱呼貴人的普通名詞。比如“君が代”就指皇上的治世。后來逐漸用于第二人稱,含有對(duì)對(duì)方的尊敬之意!挨ⅳ胜俊本腿纭吧饯韦ⅳ胜郡慰者h(yuǎn)く(青山遙遙萬里天)”的詩句一樣,指代遙遠(yuǎn)的地方。后來被用于第二人稱,使用時(shí)含有避免當(dāng)面指稱對(duì)方的考慮。
上古には、二人稱の代表的なものは「な」、「なれ」であった!袱胜螭浮工悉长欷灓袱郡猡韦、主に漢語的な表現(xiàn)の中で用いられた!袱铯臁瓜到y(tǒng)の言葉が今日でも殘っているのに対し、こちらは死語になってしまった。やはり、相手に言及する言葉には、一種魔術(shù)のような響きがあり、その分人々にはばかられて、長く使われることがないのだろう。
在上古時(shí)代,第二人稱的代表是“な”、“なれ”!挨胜螭浮本褪菑那皟烧咿D(zhuǎn)化而來的人稱代詞,主要用于漢文表達(dá),與“われ”系統(tǒng)的詞語留存到今天不同,這一類詞現(xiàn)已成為死語;蛟S稱呼對(duì)方的詞語具有一種魔力,人們對(duì)此有所忌諱,也就就無法長期使用下去了。
一人稱、二人稱に比較して三人稱をさす代名詞は非常に少ない。現(xiàn)代語では、人については「彼」、「彼女」、ものや事柄については「それ」が一般的だろう。「それ」はもともと場所の位置関係を表す代名詞で、「これ」に対立する観念を表す言葉である!袱臁工摔狻袱长臁工藢澚ⅳ工胍丐蓼欷皮い毪趣いà搿
與第一人稱、第二人稱相比,指代第三人稱的代名詞特別少。在現(xiàn)代語中,一般有關(guān)人的用“彼、“彼女”,有關(guān)事物與事件的用“それ”!挨饯臁痹瓉硎潜硎緢鏊恢藐P(guān)系的代名詞,表達(dá)的意思與“これ”是對(duì)立的。“かれ”也含有與“これ”相對(duì)立的要素。
こんなわけで日本語における人稱表現(xiàn)は、それ自體が多様であるのに加えて、歴史的にさまざまな変遷を経てきている。ヨーロッパの人稱代名詞が、數(shù)もひとつでしかも不変なのと比べると、大きな相違がある。
經(jīng)上述可以看到,日語中的人稱表達(dá)不僅其自身具有多樣性,還經(jīng)過了種種歷史變遷。歐洲的人稱代名詞數(shù)量單一,并且長久不變,與日語相比有很大差異。
【日語代詞需知】相關(guān)文章:
日語人稱代詞省略規(guī)則03-19
解讀日語人稱代詞“他”與“她”03-05
日語翻譯技巧:人稱代詞的省略03-18
韓語人稱代詞解析05-10
去美國留學(xué)需知04-03
賣家微淘使用需知03-20
Oracle認(rèn)證入門資料需知03-10
考研英語代詞翻譯的技巧03-21
不定代詞的語法講解與練習(xí)03-05